根面虫歯について
歯には歯茎より上の部分『歯冠』と歯茎より下の表には出ていない『歯根』で構成されています。 皆さんがイメージする虫歯はたいてい歯冠にできているものです。 でも、歯根にも虫歯はできます。特に歯根(根面)にできる虫歯は厄介虫歯 […]
>続きを読む歯には歯茎より上の部分『歯冠』と歯茎より下の表には出ていない『歯根』で構成されています。 皆さんがイメージする虫歯はたいてい歯冠にできているものです。 でも、歯根にも虫歯はできます。特に歯根(根面)にできる虫歯は厄介虫歯 […]
>続きを読む投稿日:2021年10月6日
カテゴリ:スタッフブログ
今回は歯並びが悪い事でおこる問題についてお話しします。 【しっかりと噛めない】 歯並びや噛み合わせの影響によって、普段からよく噛まずに食事をしていると、消化不良の原因になります。さらに、しっかり噛む習慣がつかないことで、 […]
>続きを読む投稿日:2021年9月25日
カテゴリ:未分類
先ず「抜歯」が必要な場合って、どういった状況でしょう。 ●重度の歯周病 ●重度の虫歯 ●歯根の破折 ●他の歯に悪影響を及ぼす親知らず ●永久歯に悪影響を与える可能性のある乳歯 など様々なケースがあります。 […]
>続きを読むお子様のすきっ歯を気にされている親御さんは多いかと思います。 安心して下さい! 子供の頃は基本すきっ歯だっと思って大丈夫です。 安心していいすきっ歯と、心配しなければいけないすきっ歯について説明させていただきます。 &n […]
>続きを読む投稿日:2021年9月8日
カテゴリ:スタッフブログ
今回は子供の出っ歯についてお話ししたいと思います。 【子供の出っ歯の原因】 1、口呼吸 舌の位置が悪いと口呼吸の人が多いです。 口呼吸の人は舌が前歯の裏側につかないため、筋肉のバランスが崩れやすくなります。 口が常に開い […]
>続きを読む投稿日:2021年8月25日
カテゴリ:矯正
矯正には、一部分を動かす部分矯正と、全額(全体)を動かす全額矯正とがあるのはご存知ですか? 最近はマウスピース矯正が主流になってきている為、部分矯正をされている方も多くいらっしゃるかとおもいます。 そもそも部分矯正とは、 […]
>続きを読む投稿日:2021年8月16日
カテゴリ:未分類
“笑気(しょうき)ガス”という言葉をきいたことありますか? すでに使用したことのある方やご存知の方もいらっしゃるかもしれません。 笑気ガスとは全身麻酔に使用される麻酔の一種で亜酸化窒素のことです。 治療に使用する時 […]
>続きを読む投稿日:2021年8月16日
カテゴリ:未分類
どうして再発するの? 神経を取った歯なのにまた痛みがでてきた。以前に根の治療を行った歯が腫れてきた。 という経験をされた方もたくさんいるかと思います。 歯科医院に行くと「根の先に膿がたまっていますね」と言われた。 神経を […]
>続きを読む投稿日:2021年8月16日
カテゴリ:未分類
抜歯や事故により歯を完全に失くした場合の治療としては、 インプラン治療以外には、となりの歯を削って橋渡しをしてかぶせる「ブリッジ」や取り外し可能な 「入れ歯」があります。 今回のブリッジ治療についてお話させていただきま […]
>続きを読む投稿日:2021年8月9日
カテゴリ:未分類
こんにちは、 今回は、子供の矯正機関についてお話します。 お子様が5~6歳になると、下の前歯から永久歯が生え始めます。 永久歯がなかなか生えてこなかったり、ゆがんで生えてきたりするとご両親はとても心配されると思います。 […]
>続きを読む