スタッフブログの記事一覧

部分矯正のデメリットは?

投稿日:2025年2月26日

カテゴリ:スタッフブログ 噛み合わせ 審美歯科 矯正

前回のブログでは部分矯正のメリットについてお話しさせていただきましたが、今回はデメリットについてお話しします。 費用も安く、短期間で終わるので良いことばかりだと思われがちですがデメリットもあります。   ○でき […]

>続きを読む

部分矯正のメリット

投稿日:2025年2月10日

カテゴリ:噛み合わせ 審美歯科 小児矯正 矯正

これまで部分矯正の期間と費用についてお話ししてきました。 今回は部分矯正のメリットについてお話しします。 ①気になる部分だけ治すことができる 部分矯正の適用範囲は基本的には犬歯〜犬歯の上下6本ずつが目安になっておりますが […]

>続きを読む

前歯の部分矯正治療はどれくらいの費用でできますか?

投稿日:2025年1月25日

カテゴリ:スタッフブログ 噛み合わせ 審美歯科 矯正

歯並びを改善したいけど、全部を矯正するのはちょっと…という方に、気になる歯だけ治すことができる『部分矯正』がおすすめです。 例えば ・前歯のガタガタ ・出っ歯 ・八重歯 ・すきっ歯 ・矯正後の後戻り などのお悩みをお持ち […]

>続きを読む

部分矯正にはどれくらいの期間がかかる?

投稿日:2025年1月14日

カテゴリ:スタッフブログ 噛み合わせ 審美歯科 矯正

矯正治療と聞くと、笑ったときにワイヤーが見え、なんだかとても大掛かりなイメージがありますよね。 矯正治療には大きく分けて全額(全体的)矯正と部分(一部分)矯正があり、少し違いがあるんです。 噛み合わせ自体を変えないといけ […]

>続きを読む

ホワイトニング後の食事について

投稿日:2021年7月21日

カテゴリ:審美歯科

ホワイトニングをされた後のお食事にには注意して頂きたい点があります。 今回はその注意事項を説明させて頂きます。 まず、なぜホワイトニング後の食事には注意が必要なのか。 それは、歯の表面には歯を守る為にペリクルと呼ばれる唾 […]

>続きを読む

ジルコニアとセラミックの違い

投稿日:2020年12月6日

カテゴリ:審美歯科 虫歯 虫歯治療

最近はセラミックで詰め物被せもの治療する方が増えたと思います。 皆さんの歯医者に対する関心度が増えてるんだと思います。   セラミックとはよく聞くと思いますがどんな種類があるでしょう? セラミックにも種類によっ […]

>続きを読む

セラミックが外れる原因について

投稿日:2020年11月18日

カテゴリ:審美歯科 虫歯治療

今回はセラミックが外れる原因についてブログにあげたいと思います。 まず、基本的にセラミックが外れることはあまりありません。 なぜかというと、セラミックは歯と接着してるからです。   ではそれでも外れてしまうのに […]

>続きを読む

セラミック治療の痛みについて

投稿日:2020年10月14日

カテゴリ:審美歯科 虫歯 虫歯治療

セラミック治療後にお痛みがあるととても不安になるかと思います。 では、なでセラミックの治療後にお痛みがでてしまうのでしょうか。   答えは、歯を削るからです。 虫歯治療する場合、高速回転する機械で歯を削るのが一 […]

>続きを読む

セラミック治療の治療期間について

投稿日:2020年9月9日

カテゴリ:審美歯科 虫歯予防 虫歯治療

今回はセラミック治療の治療期間についてブログにあげようと思います。 治療期間については治療内容によって多少の前後はありますが、基本的には技工士が制作するという工程がはいりますので、型をとってかセラミックをセットするまでに […]

>続きを読む

受け口の原因について

投稿日:2020年6月24日

カテゴリ:噛み合わせ 審美歯科 矯正

受け口と聞くと、大抵の方は下の顎がしゃくれているのがイメージできるかと思います。 志村けんさんの持ちネタのアイーンの顔や、クッキングパパ(世代がバレてしまいますかね・・・)などが いわゆる受け口といわれるものですが、どれ […]

>続きを読む

1 2 >

ページトップへ戻る