矯正の記事一覧

矯正って失敗するの?

投稿日:2025年3月10日

カテゴリ:矯正

矯正は費用も時間も多くかかる治療です。だからこそ失敗したくありません。 今回はよくある矯正の失敗例とその原因をお伝えします。   ・思った通りに仕上がらない  担当医との間で、矯正のゴールに相違があると、思って […]

>続きを読む

部分矯正のデメリットは?

投稿日:2025年2月26日

カテゴリ:スタッフブログ 噛み合わせ 審美歯科 矯正

前回のブログでは部分矯正のメリットについてお話しさせていただきましたが、今回はデメリットについてお話しします。 費用も安く、短期間で終わるので良いことばかりだと思われがちですがデメリットもあります。   ○でき […]

>続きを読む

部分矯正のメリット

投稿日:2025年2月10日

カテゴリ:噛み合わせ 審美歯科 小児矯正 矯正

これまで部分矯正の期間と費用についてお話ししてきました。 今回は部分矯正のメリットについてお話しします。 ①気になる部分だけ治すことができる 部分矯正の適用範囲は基本的には犬歯〜犬歯の上下6本ずつが目安になっておりますが […]

>続きを読む

前歯の部分矯正治療はどれくらいの費用でできますか?

投稿日:2025年1月25日

カテゴリ:スタッフブログ 噛み合わせ 審美歯科 矯正

歯並びを改善したいけど、全部を矯正するのはちょっと…という方に、気になる歯だけ治すことができる『部分矯正』がおすすめです。 例えば ・前歯のガタガタ ・出っ歯 ・八重歯 ・すきっ歯 ・矯正後の後戻り などのお悩みをお持ち […]

>続きを読む

部分矯正にはどれくらいの期間がかかる?

投稿日:2025年1月14日

カテゴリ:スタッフブログ 噛み合わせ 審美歯科 矯正

矯正治療と聞くと、笑ったときにワイヤーが見え、なんだかとても大掛かりなイメージがありますよね。 矯正治療には大きく分けて全額(全体的)矯正と部分(一部分)矯正があり、少し違いがあるんです。 噛み合わせ自体を変えないといけ […]

>続きを読む

ワイヤー矯正

投稿日:2024年5月2日

カテゴリ:噛み合わせ 小児矯正 矯正

歯の矯正と言うと、歯にワイヤーを取り付けたワイヤー矯正を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 ワイヤー矯正は歯全体にワイヤーを付けるパターンと、部分的にワイヤーを付ける「部分矯正」がありますが、今回は全体的なワイヤ […]

>続きを読む

部分矯正とは

投稿日:2024年2月1日

カテゴリ:噛み合わせ 未分類 矯正 虫歯治療

歯科医師の木造です 今回は部分矯正MTM(Minor Tooth Movement)について説明したいと思います。 まず皆さんが矯正と聞いて思い浮かべるのはどのようなものでしょうか? 昔ながらのワイヤーを使用した矯正、ま […]

>続きを読む

矯正治療を心配させないためのポイント

投稿日:2022年7月21日

カテゴリ:矯正

これまでワイヤー矯正、マウスピース矯正、部分矯正など矯正治療についてのお話をしてきましたが、歯科治療の中でも特に時間とお金がかかるものなのでやはり慎重になる方が多いと思います。 そこで矯正治療について、治療を始める前の心 […]

>続きを読む

部分矯正のデメリット

投稿日:2022年6月29日

カテゴリ:矯正

部分矯正とは前歯上6本、下6本、計12本を対象とした矯正が主で、全体矯正と比べ期間が早く、費用も安いので皆さん誰でもできるとお考えの方が多いと思います。 ですが、部分矯正のデメリットは、 1.できる方が限られる あくまで […]

>続きを読む

部分矯正のメリットについて

投稿日:2022年6月22日

カテゴリ:矯正

歯並びが気になるけど、気になる部分は一部分のみという方には部分矯正をお勧めします。 部分矯正のメリットとしては、主に3つのメリットがあります。 1.負担が少ない 一般的な歯列矯正と言えば、歯全体にワイヤーを付けることをイ […]

>続きを読む

1 2 3 4 >

ページトップへ戻る