未分類の記事一覧

インプラントを埋入されている方の矯正治療

投稿日:2022年3月30日

カテゴリ:未分類 矯正

インプラントの治療をきっかけに、他の歯、噛み合わせなどの治療を考える方も多いと思います。 インプラントをされている方でも矯正治療は可能ですが、場合によってはできないケースもあります。それはインプラントの本数が多い方です。 […]

>続きを読む

矯正治療中に感じる痛みの対処法

投稿日:2022年3月2日

カテゴリ:噛み合わせ 小児矯正 矯正

矯正治療中には痛みが伴う場合があります。 近年矯正治療も進化しているため昔に比べるとだいぶ痛みは軽減されましたが、少なからず痛みが出ることがあります。 痛みが出た場合はどうしたら良いのでしょうか。 痛みを感じる対処法とし […]

>続きを読む

矯正治療の痛みの原因

投稿日:2022年2月26日

カテゴリ:矯正

矯正治療をするにあたって、痛みが心配などという方も多いのではないでしょうか。 今回はどうして痛みが出るのか、その対処法などをご紹介します。    まず、ワイヤー矯正を始めたばかりの時や、マウスピースを交換してす […]

>続きを読む

矯正治療の際の虫歯治療について

投稿日:2022年2月2日

カテゴリ:矯正 虫歯治療

矯正治療を始める際、虫歯治療と矯正治療のどちらを先にしたらいいか悩まれる方も多いかと思います。 どちらを優先する方が良いのでしょうか? 答えは、ケースバイケースですw 虫歯の大きさによります。 大きい虫歯・痛みを伴うよう […]

>続きを読む

非抜歯矯正のメリット・デメリット

投稿日:2022年1月30日

カテゴリ:矯正

 矯正治療を始めるにあたって、きれいな歯並びを作るために抜歯しなければならないのではないかと心配になる方もいると思います。当院ではなるべく抜歯をしない非抜歯での矯正治療を行っています。  非抜歯矯正のメリットとして、一番 […]

>続きを読む

外科処置が必要となる歯並び・噛み合わせの状態とは

投稿日:2022年1月5日

カテゴリ:噛み合わせ 小児矯正 矯正

矯正治療には色々なやり方がありますが、その中で外科処置が必要となる矯正もあります。外科矯正と呼び、外科的矯正治療の事を指します。 外科矯正はひどい受け口や噛み合わせが顎からズレてしまっている場合など、骨格的な不正咬合の場 […]

>続きを読む

マウスピース矯正をおすすめする歯並びとは

投稿日:2022年1月4日

カテゴリ:矯正

マウスピース矯正とは、患者様一人ひとりにあったマウスピースを用いて、決まった日数ごとに付け替えながら少しづつ歯を動かし理想の歯並びに近づけていく矯正方法です。 当院ではマウスピース矯正のほかにワイヤー矯正なども行っていま […]

>続きを読む

部分矯正をおすすめする歯並びとは

投稿日:2021年12月8日

カテゴリ:噛み合わせ 小児矯正 矯正

矯正治療にはいろいろな種類がありますが、大きく分類すると全体矯正と部分矯正があります。 全体矯正はほぼ全部の歯に装置を装着し、理想的な歯並びに変えていく為矯正治療期間が長く費用もかかることが多いです。 その点部分矯正に関 […]

>続きを読む

子供のすきっ歯について

投稿日:2021年9月22日

カテゴリ:噛み合わせ 小児矯正 矯正

お子様のすきっ歯を気にされている親御さんは多いかと思います。 安心して下さい! 子供の頃は基本すきっ歯だっと思って大丈夫です。 安心していいすきっ歯と、心配しなければいけないすきっ歯について説明させていただきます。 &n […]

>続きを読む

部分矯正と全額矯正の違い

投稿日:2021年8月25日

カテゴリ:矯正

矯正には、一部分を動かす部分矯正と、全額(全体)を動かす全額矯正とがあるのはご存知ですか? 最近はマウスピース矯正が主流になってきている為、部分矯正をされている方も多くいらっしゃるかとおもいます。 そもそも部分矯正とは、 […]

>続きを読む

<1 2 3 4 >

ページトップへ戻る